【小中高生限定】知花賢支部名人 リーグ戦対局会★お申込み多数につき、定員を10名→14名にさせていただきました。
さらに、当日は鈴木環那女流二段にも進行・応援でご参加いただきます!◎感染症対策のお願い
・ご入場時に手指の消毒をお願いいたします。(会場に消毒薬を用意いたします)
・各自マスクの着用、うがい・手洗い等、対策をお願いいたします。
・講師もマスクを着用させていただきます。ご了承ください。
皆様の安全確保のため、ご協力をお願いいたします。【講師】知花賢支部名人(元奨励会三段)
【日時】■3月21日(土)12時00分~18時00分【対象】概ね三段以上の小・中・高校生
定員14名(締切)【概要】知花支部名人 対 小中高生2名 10分30秒小中高生同士の対局は1名対1名 10分30秒のリーグ戦
(総平手戦)となります。
対局終了後、感想戦と知花支部名人からのアドバイスがございます。
★賞品
優勝 : 5月開催プロ棋士イベントご招待・プロ棋士揮毫色紙進呈
準優勝 : 両国将棋センター招待券進呈【参加費】3000円(席料込み)
終了後はセンター内にてご自由に対局いただけます。
また、希望者はトーナメントにも参加可能です。
【申込方法】参加を希望される方はメールまたは電話にて事前にご予約をお願いいたします。
お申込みの際は、
・知花支部名人リーグ戦参加希望の旨
・お名前(ふりがな)
・ご本人または保護者の方の電話番号
をお知らせください。
先着申込み順で、定員14名に達した時点でご予約を締め切らせていただきます。
◎申込み先
メール: ryogoku.shogi.igoアットマークgmail.com
電話: 03-3632-7707(木曜定休)
いずれも、両国将棋囲碁センター 席主 佐久間孝まで。
[ 2020/02/21 02:48 ]
お知らせ |
TB(-) |
CM(-)
渡部愛女流三段・伊藤沙恵女流三段・加藤桃子女流三段 指導対局会◎感染症対策のお願い
・ご入場時に手指の消毒をお願いいたします。(会場に消毒薬を用意いたします)
・各自マスクの着用、うがい・手洗い等、対策をお願いいたします。
・棋士もマスクを着用させていただきます。ご了承ください。
ご参加の皆様と棋士の安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
■会場両国将棋センター■日時2020年3月15日(日) 渡部愛女流三段 【1回目】 9:00~10:15(締切) 【2回目】 10:15~11:30(締切) 【3回目】 11:30~12:45(締切)
|  伊藤沙恵女流三段 【1回目】 9:00~10:15(あと1名) 【2回目】 10:15~11:30(締切) 【3回目】 11:30~12:45(締切)
|  加藤桃子女流三段 【1回目】 9:00~10:15(締切) 【2回目】 10:15~11:30(締切) 【3回目】 11:30~12:45(締切)
|
●各回75分・定員5名。
●当日は対局開始10分前より受付開始とさせていただきます。
(お待ちいただけるスペースがございませんので、10分前より前のご来場はご遠慮ください)■指導料(席料込み)第7期両国将棋学術会員/小中学生/女性シングル受講:4,000円 ダブル受講8,000円 トリプル受講11,500円
一般※シングル受講:4,500円 ダブル受講:9,000円 トリプル受講:12,500円
※一般(会員以外)の方は2月29日21時までに定員に達しなかった場合のみ、受付いたします。※ダブル受講・トリプル受講は各回異なる棋士のみといたします。
※開催前日21時以降
(トリプル受講の方につきましては前々日の21時以降)のキャンセルにつきましては、キャンセル料をいただいております。詳しくは
こちらのページの「両国将棋学術会 会員制度詳細」内、【キャンセルについて】をご覧ください。また、同項目内の【禁止事項】も合わせてご確認ください。
■申込み方法●両国将棋学術会員の方両国将棋学術会員の方は、
2月23日(日)21時より、
トリプル受講に限り、
先着順にてご予約を承ります。
★前日開催の「室谷由紀女流三段・中村桃子女流初段・高浜愛子女流2級 指導対局会」もトリプル受講(両日トリプル受講)にて申し込まれる方は、2月22日(土)21時よりご予約を受け付けます!会員の皆様には、2月22日(土)にご案内メールをお送りいたしますので、ご返信にてお申込みください。(トリプル受講の際の棋士の受講順につきましては指導会当日にお知らせいたします)
トリプル受講で定員に達しなかった場合、
会員ダブル・シングル受講のご予約を2月26日(水)21時より先着順で受付いたします。
残り席数をこちらの記事内に随時掲載いたしますので、ご確認の上お申込みください(ご希望の棋士・回をお知らせください)。
●一般(会員以外)の方一般(会員以外の方)につきましては、2月29日(土)21時までに定員に達しなかった場合のみ受付いたします。2月29日21時以降、残席状況をご確認の上、お申込みください。
【一般申込み先】
sakumariアットマークgmail.com (アットマークを@に置き換えてください) 担当:佐久間
件名に「3月15日指導会申込」、本文に「お名前(ふりがな)」「当日ご連絡が取れる電話番号」「ご希望の棋士・回」をお書きください。
●第7期(2020年)新規ご入会の上、参加を希望される方両国将棋学術会第7期(2020年)にご入会を希望される方は、
こちらのページの入会フォームの
備考欄に「3月15日指導会申込の旨」「ご希望の棋士・回」をお書きの上、ご入会手続きをお願いいたします。
■受講される皆様へお願い
1.皆様の貴重なお時間ですので指導に関係のない話題について 対局中指導棋士に話しかけないよう願います。
2.終了直前になりましたら、ご自身なりに対局を振り返っていただき、感想戦で確認・ご質問されたいポイントを事前にお考えいただき短時間で効果的な感想戦になるよう願います。
写真撮影・サインは、授業の妨げとなりますので、原則としてお断りしております。
皆様に気持ちよく受講していただけるよう、ご協力をお願いいたします。
その他禁止事項等、こちらのページの中ほどの「両国将棋学術会 第7期(2020年)会員制度詳細」内に掲載しておりますので、事前にご確認の上、ご来場ください。
[ 2020/02/19 00:14 ]
指導対局 |
TB(-) |
CM(-)
室谷由紀女流三段・鈴木環那女流二段・高浜愛子女流2級 指導対局会
中村桃子女流初段→鈴木環那女流二段に講師が変更となりました。
◎感染症対策のお願い
・ご入場時に手指の消毒をお願いいたします。(会場に消毒薬を用意いたします)
・各自マスクの着用、うがい・手洗い等、対策をお願いいたします。
・棋士もマスクを着用させていただきます。ご了承ください。
ご参加の皆様と棋士の安全確保のため、ご協力をお願いいたします。■会場両国将棋センター■日時2020年3月14日(土) 室谷由紀女流三段 【1回目】 9:30~10:45(締切) 【2回目】 10:45~12:00(締切) 【3回目】 12:00~13:15(締切)
|  鈴木環那女流二段 【1回目】 9:30~10:45(締切) 【2回目】 10:45~12:00(締切) 【3回目】 12:00~13:15(締切)
|  高浜愛子女流2級 【1回目】 9:30~10:45(締切) 【2回目】 10:45~12:00(締切) 【3回目】 12:00~13:15(あと1名)
|
●各回75分・定員5名。
●当日は対局開始10分前より受付開始とさせていただきます。
(お待ちいただけるスペースがございませんので、10分前より前のご来場はご遠慮ください)■指導料(席料込み)第7期両国将棋学術会員/小中学生/女性シングル受講:4,000円 ダブル受講8,000円 トリプル受講11,500円
一般※シングル受講:4,500円 ダブル受講:9,000円 トリプル受講:12,500円
※一般(会員以外)の方は2月29日21時までに定員に達しなかった場合のみ、受付いたします。※ダブル受講・トリプル受講は各回異なる棋士のみといたします。
※開催前日21時以降
(トリプル受講の方につきましては前々日の21時以降)のキャンセルにつきましては、キャンセル料をいただいております。詳しくは
こちらのページの「両国将棋学術会 会員制度詳細」内、【キャンセルについて】をご覧ください。また、同項目内の【禁止事項】も合わせてご確認ください。
■申込み方法●両国将棋学術会員の方両国将棋学術会員の方は、
2月23日(日)21時より、
トリプル受講に限り、
先着順にてご予約を承ります。
★翌日開催の「渡部愛女流三段・伊藤沙恵女流三段・加藤桃子女流三段 指導対局会」もトリプル受講(両日トリプル受講)にて申し込まれる方は、2月22日(土)21時よりご予約を受け付けます!会員の皆様には、2月22日(土)にご案内メールをお送りいたしますので、ご返信にてお申込みください。(トリプル受講の際の棋士の受講順につきましては指導会当日にお知らせいたします)
トリプル受講で定員に達しなかった場合、
会員ダブル・シングル受講のご予約を2月26日(水)21時より先着順で受付いたします。
残り席数をこちらの記事内に随時掲載いたしますので、ご確認の上お申込みください(ご希望の棋士・回をお知らせください)。
●一般(会員以外)の方一般(会員以外の方)につきましては、2月29日(土)21時までに定員に達しなかった場合のみ受付いたします。2月29日21時以降、残席状況をご確認の上、お申込みください。
【一般申込み先】
sakumariアットマークgmail.com (アットマークを@に置き換えてください) 担当:佐久間
件名に「3月14日指導会申込」、本文に「お名前(ふりがな)」「当日ご連絡が取れる電話番号」「ご希望の棋士・回」をお書きください。
●第7期(2020年)新規ご入会の上、参加を希望される方両国将棋学術会第7期(2020年)にご入会を希望される方は、
こちらのページの入会フォームの
備考欄に「3月14日指導会申込の旨」「ご希望の棋士・回」をお書きの上、ご入会手続きをお願いいたします。
■受講される皆様へお願い
1.皆様の貴重なお時間ですので指導に関係のない話題について 対局中指導棋士に話しかけないよう願います。
2.終了直前になりましたら、ご自身なりに対局を振り返っていただき、感想戦で確認・ご質問されたいポイントを事前にお考えいただき短時間で効果的な感想戦になるよう願います。
写真撮影・サインは、授業の妨げとなりますので、原則としてお断りしております。
皆様に気持ちよく受講していただけるよう、ご協力をお願いいたします。
その他禁止事項等、こちらのページの中ほどの「両国将棋学術会 第7期(2020年)会員制度詳細」内に掲載しておりますので、事前にご確認の上、ご来場ください。
[ 2020/02/19 00:04 ]
指導対局 |
TB(-) |
CM(-)
両国将棋学術会主催
菅井竜也八段 昇級記念イベント★2月15日21時会員予約受付開始このイベントは第7期両国将棋学術会員の方と、会員よりご紹介のあった方(ビジター)優先イベントです。一般(会員以外)の方は、2月24日(月)21時までに会員のみで定員に達しなかった場合のみ、先着順にてご予約を受付いたします。☆3月3日(火)15時までに両国将棋学術会第7期(2020年)への入会手続きを終えられた方は、こちらのイベントに会員枠にてご参加いただけます。両国将棋学術会第7期(2020年 年間会員)へのご入会は、
こちらからお願いいたします。
◎感染症対策のお願い
・ご入場時に手指の消毒をお願いいたします。(会場に消毒薬を用意いたします)
・各自マスクの着用、うがい・手洗い等、対策をお願いいたします。
・棋士もマスクを着用させていただきます。ご了承ください。
ご参加の皆様と棋士の安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
(2/28追記)「ランチ会」は開催中止とさせていただきます。
出演者・主催者で協議した結果、マスクを外し対面で行う食事会は特に感染のリスクが高いと判断し、感染拡大防止の観点から、開催の中止を決定いたしました。
会を楽しみにしてくださっていた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますことを心よりお詫び申し上げます。◎イベント概要【日時】3月7日(土)■指導対局会 10:30~11:40 予定通り開催■お祝いランチ会 11:50~12:50 開催中止■解説会・講座・トークショー 13:20~16:10(13:10開場・途中休憩あり)
(3/4)会場・時間変更各会の申込み方法はこの記事の最下部にまとめて記載しております。
■解説会・講座・トークショー13:20~16:10(13:10開場・途中休憩あり) 会員優先「菅井竜也の粋な心・さばきの極み」【出演】菅井竜也八段
室谷由紀女流三段/鈴木環那女流二段/内田晶観戦記者☆揮毫色紙販売 すべて当日イベント前にお書きいただいたものとなります。当日会場では下記の色紙を販売いたします!
・菅井竜也八段 揮毫色紙 (10枚限定)
・出演棋士3名 コラボ色紙 (10枚限定)各4,000円購入を希望される方は、参加申込み時に購入のお申込みをお願いいたします。購入希望者数が限定枚数を超えた色紙につきましては、会場にて
抽選とさせていただきます。
※1列目~3列目は女性・お子様の優先席とさせていただきます。
※動画の撮影・録音はご遠慮願います。
※解説・講座中は静止画撮影もご遠慮ください。また、トークショーにおきましても、持続的にカメラを掲げての静止画撮影は周囲のお客様の視界の妨げとなりますのでご遠慮願います。
※解説・トーク内容をそのままの形でインターネット上で公開することはご遠慮ください。(ご感想の中での部分的な引用程度でしたら結構です)【会場】 ★会場が変更となりました。国際ファッションセンターKFCホール10階 Room107 (会場までの詳しいアクセス情報はこちら:
http://www.tokyo-kfc.co.jp/access/)
都営地下鉄大江戸線「両国駅」A1出口直結。JR両国駅東口からは、徒歩7分ほどです。
開場前につきましては、10階ラウンジにてお待ちいただけます。
尚、ラウンジには本イベント以外で利用されるお客様もいらっしゃいますので、設置されているソファや壁際など他のお客様のご迷惑にならない場所でお待ちいただきますよう、ご協力をお願いいたします。【定員】50名(締切)【参加費】 会員……
5,000円ビジター(会員よりご紹介の方。会員1名につき1名まで)……
5,500円一般(会員・ビジターで定員に達しなかった場合のみ2月24日21時より予約受付、先着最大5名)……
5,500円
感染症予防のため、ランチ会は開催中止とさせていただきました。■お祝いランチ会
11:50~12:50 会員・ビジター限定(ビジターは2月22日21時以降残席がある場合のみ予約受付)
棋士・会員の皆様で、ご歓談・お食事をお楽しみいただける会となります。参加者全員で菅井八段の昇級をお祝いしましょう!室谷女流・鈴木女流・内田観戦記者にもご同席いただきます!
【会場】
ちゃんこ巴潟 ※メニューは和風御膳となります。
会場までの地図は巴潟さんの下記ウェブサイトにてご確認ください。指導対局・解説会の会場からは徒歩2、3分です。
https://www.tomoegata.com/map_coupon/
【定員】
25名(あと2名)
【参加費】(お食事代込み)
3,000円(女性・小中学生は2,500円)
※ランチ会のみのご参加はできません。(解説会に参加される方のみご参加いただけます)
■指導対局会(締切) 抽選・会員優先【時間】(10:20開場)
10:30~11:40(70分)
【会場】 両国将棋センター【講師・定員・指導料】・菅井竜也八段 定員5名
5,000円 締切
・室谷由紀女流三段 定員5名
4,000円 締切
・鈴木環那女流二段 定員5名
4,000円 締切
※2月21日(金)21時までにお申込みいただいた会員の方の中から抽選となります。
※ビジターの方は、2月22日(土)21時以降、一般の方は2月24日(月)21時以降残席がある場合のみ先着順にてお申込みいただけます。
※指導対局のみのご参加はできません。※棋士の撮影はご遠慮ください。また、盤を撮影される際は事前にスタッフにご確認ください。(尚、インターネットでの棋譜の公開はご遠慮願います)
◎申込み方法●会員の方会員の皆様は、2月15日(土)にご案内メールをお送りいたしますので、ご返信にてお申込みください。※会員の方で、ご案内メールが届かない方は、お手数ですがsakumariアットマークgmail.com(佐久間)までご連絡をお願いいたします。お申込みの際は、
【お名前(会員以外の方とご一緒に参加される方は、その方のお名前も)】
【3月7日イベント参加希望の旨】
【参加を希望される会(解説会・ランチ会・指導会)】
【指導対局を希望される方は、ご希望の棋士(最大第3希望まで)】
【揮毫色紙の購入を希望される方は、ご希望の色紙(お一人様各種1枚ずつ・計2枚まで)】をお書きください。
指導対局は2月21日(金)21時までに申し込まれた方の中から抽選となります。
抽選結果は、2月22日(土)夜にメールにてお知らせいたします。●一般の方一般(会員以外)の方は、2月24日21時以降残席がある場合、先着順で最大5名までご予約を承ります。2月24日21時以降、
【お名前(ふりがな)】
【当日ご連絡が取れる電話番号】
【3月7日イベント参加希望の旨】
【指導対局を希望される方は、ご希望の棋士(2月22日に残席数を掲載しますのでお申込み前にご確認ください)】
【揮毫色紙の購入を希望される方は、ご希望の色紙(お一人様各種1枚ずつ・計2枚まで)】をお書きの上、
sakumariアットマークgmail.com(アットマークを@に置き換えてください)佐久間までメールにてお申込みください。
※ランチ会は会員・ビジター限定となります。
●第7期(2020年)新規ご入会の上、参加を希望される方両国将棋学術会第7期(2020年)にご入会を希望される方は、こちらのページの入会フォームの備考欄に
【3月7日参加希望の旨】
【参加を希望される会(解説会・ランチ会・指導会)】
【指導対局を希望される方は、ご希望の棋士(最大第3希望まで)】
【揮毫色紙の購入を希望される方は、ご希望の色紙(お一人様各種1枚ずつ・計2枚まで)】をご入力いただき、ご入会手続きをお願いいたします。
3月3日
(指導対局の抽選に申し込まれる方は2月21日)15時年会費入金締切。
★当日質問コーナーにて先生方にお尋ねする質問を事前募集いたします!
ご質問は、「お名前」「どの先生への質問か」を明記の上、
sakumariアットマークgmail.com (アットマークを@に置き換えてください)佐久間までお送りください。
※時間の都合上、当日先生にお尋ねするのはお寄せいただいたご質問の一部となります。ご了承ください。
[ 2020/02/15 00:52 ]
イベント |
TB(-) |
CM(-)
知花賢講師 指導会■講師知花賢 支部名人 (元奨励会三段)■対象三段以上の小中高校生
■内容・指導対局(2面指し)
・受講者同士にてリーグ戦開催(1ヶ月累計最多勝者にはプロ棋士サイン色紙プレゼント!)
■日時・2月19日(水)17時~20時 定員6名(あと1名)
・2月26日(水)17時~20時 定員6名(締切)■指導料2000円(席料込み)
■申込み方法受講を希望される方はメールまたは電話にて事前にご予約をお願いいたします。お申込みの際は、
お名前、電話番号、ご希望の日をお知らせください。
尚、小中高生の方は学年と段級位も明記願います。
先着申込み順で、定員に達した時点でご予約を締め切らせていただきます。
メール: ryogoku.shogi.igoアットマークgmail.com (アットマークを@に置き換えてください)
電話:
03-3632-7707 または
090-7634-9401いずれも、両国将棋囲碁センター 席主 佐久間孝まで。
[ 2020/02/13 00:01 ]
指導対局 |
TB(-) |
CM(-)