4月後半開催 指導対局会のお知らせ

4月後半開催 指導対局会のお知らせ

渡部愛 s-71.jpg
★4月23日(土)渡部愛女流三段&内山あや女流2級 指導対局
第1部[渡部女流3面・内山女流3面]✕2回
14時00時~16時00分 【定員6名(受付締切)
第2部[渡部女流3面・内山女流3面]✕2回
16時10分~18時10分 【定員6名(受付締切)
各部、渡部女流・内山女流の指導対局(3面指し)をそれぞれ60分ずつ、計120分受講いただきます。
※両講師セットでの受講とさせていただきます。
※開催日の一週間前までに定員に達しない場合はシングル受講のご予約も承ります。

■指導料 [各部(120分)]
指導会会員・女性・小中高校生:10,000円 / 一般:11,000円
※開催日前々日21時以降のご予約キャンセルにつきましては、キャンセル料9,000円を頂戴いたします。
 ただし、体調不良(発熱)によるキャンセルの場合は、キャンセル料はいただきません。


62.jpg 65.jpg
★4月30日(土)水町みゆ女流初段&加藤結李愛女流初段 指導対局
[水町女流3面・加藤女流3面]✕2回
10時00時~12時05分 【定員6名(受付締切)
水町女流・加藤女流の指導対局(3面指し)をそれぞれ60分ずつ、計120分受講いただきます。(途中5分の休憩を挿みます)
※両講師セットでの受講とさせていただきます。
※開催日の一週間前までに定員に達しない場合はシングル受講のご予約も承ります。

■指導料(120分)
指導会会員・女性・小中高校生:10,000円 / 一般:11,000円
※開催日前々日21時以降のご予約キャンセルにつきましては、キャンセル料9,000円を頂戴いたします。
 ただし、体調不良(発熱)によるキャンセルの場合は、キャンセル料はいただきません。



★4月30日(土)水町みゆ女流初段 指導対局
12時10時~13時10分 【定員3名(受付締切)
※10時~の指導対局にお申込みの方につきましては4月13日(水)21時以降空きがある場合のみご予約を承ります。

★4月30日(土)加藤結李愛女流初段 指導対局
12時10時~13時10分 【定員3名(受付締切)
※10時~の指導対局にお申込みの方につきましては4月13日(水)21時以降空きがある場合のみご予約を承ります。

■指導料(各講師60分)
指導会会員・女性・小中高校生:5,000円 / 一般:5,500円
※開催日前々日21時以降のご予約キャンセルにつきましては、キャンセル料4,500円を頂戴いたします。
 ただし、体調不良(発熱)によるキャンセルの場合は、キャンセル料はいただきません。

☆4月30日受講者限定物販 ≪事前予約制≫
水町みゆ女流初段・加藤結李愛女流初段の両国将棋センターでの初指導対局を記念し、下記の揮毫色紙を販売いたします!
・水町みゆ女流初段&加藤結李愛女流初段 ペア揮毫色紙【5枚限定/受付締切
・水町みゆ女流初段 揮毫色紙【4枚限定/受付締切
・加藤結李愛女流初段 揮毫色紙【4枚限定/受付締切
各3,000円 ご購入を希望される方は事前にご予約をお願いいたします。 (お一人様各種1枚まで)



■会場 [各開催日共通]
両国将棋センター

■感染症拡大防止対策
当日は新型コロナウイルス感染症予防のため、下記の対策を実施いたします。

◎アクリルパネル、消毒済プラスチック駒を使用いたします。お持ち込みの駒はご使用いただけません。
◎感想戦は各回終了時刻の15分前より一斉に行います。
◎講師は対局中マスクを着用、感想戦時はフェイスシールドを着用させていただきます。
◎受講者の皆様もセンター内ではマスクをご着用いただきますようお願いいたします。
◎ご入場の際は入り口に用意いたしております消毒液にて手指の消毒をお願いいたします。
◎大声での会話、私語(指導に関係のない会話)は慎んでください。
◎37.5℃以上の発熱がある方は受講をご遠慮ください。
(体調不良の場合キャンセル料はいただきません)

皆様の安全・安心のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。


■申し込み方法

●指導会会員の皆様
3月26日(土)21時より先着順にてご予約を承ります。
会員の皆様には3月26(土)午後にメールにてご案内をお送りいたしますので、ご返信にてお申込みください。
★3月中に第2期指導会会員への新規ご入会をお申込みの方は4月の指導会より会員枠にてお申込みいただけます!
>第2期指導会会員の詳細・ご入会はこちら

●一般(会員以外)の皆様
4月2日(土)20時以降空きがある場合のみ、同日時より先着順にてご予約を承ります。

【お申し込み先】

下記のいずれかの方法でお申込みください。≪会員の方はご案内メールへのご返信にてお申込みください≫
専用申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/a62e2218516675
メール ryogoku.shogi.igoアットマークgmail.com (「アットマーク」を「@」に置き換えてください)
電話 09076349401(SMS可)
両国将棋センター席主 佐久間孝までお願いいたします。

お申込みの際は、
・ご希望の指導対局会
・ご希望の部(時間)
・申し込み区分(会員・一般)
・お名前
・当日ご連絡が取れる電話番号

をお知らせください。

皆様のお申込みをお待ちいたしております!
[ 2022/03/26 00:29 ] 指導対局 | TB(-) | CM(-)

伊藤沙恵女流名人誕生記念イベント 開催のお知らせ

「伊藤沙恵女流名人誕生記念イベント」
its.jpg
【日時】
2022年4月16日(土) 12時50分~16時10分

≪入場開始時刻について≫
入場時、受付の混雑・密集を避けるため、下記の通り段階的にご入場いただきます。(座席は全席抽選となります)
12:20~ 女性・小中学生の皆様/色紙・扇子の購入をお申込みの皆様
12:40~ 上記以外の皆様


【会場】
東京都墨田区横網1-2-28
両国ステーション西ビル3F(JR両国駅西口より徒歩1分)
>会場の写真・地図はこちら

◎感染症対策のお願い
・ご入場時に手指の消毒をお願いいたします。
・各自マスクの着用、うがい・手洗い等、対策をお願いいたします。
・出演者もマスクを着用させていただきます。ご了承ください。
・当日体温が37.5℃以上の方は参加をご遠慮ください。
ご参加の皆様と出演者・スタッフの安全確保のため、ご協力をお願いいたします。

【出演】
伊藤沙恵女流名人
屋敷伸之九段
室谷由紀女流三段
石本さくら女流二段

インタビュアー:北野新太(将棋記者)


【内容】
◎解説
「女流名人戦を振り返る」
◎トークショー
「師匠からいただいた『技』と『優しさ』」
「『チーム伊藤』メンバーとの深い絆」

◎質問コーナー(事前にお寄せいただいた質問にお答えいただきます)
◎プレゼント(ミニ色紙)抽選会

※座席はご入場時に抽選とさせていただきます。
※女性・小中学生の皆様は1列目~4列目の座席の中から抽選とさせていただきます。
※動画の撮影・録音はご遠慮願います。
※解説中は静止画撮影もご遠慮ください。また、トークショーにおきましても、持続的にカメラを掲げての静止画撮影は周囲のお客様の視界の妨げとなりますのでご遠慮願います。
※解説・トーク内容をそのままの形でインターネット上で公開することはご遠慮ください。(ご感想の中での部分的な引用程度でしたら結構です)

【定員】
55名 (受付締切)
※感染拡大防止のため、会場定員(100名)より少ない席数での開催とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

【参加費】
6,000円

【物販】
当日は会場では下記の色紙・扇子を販売いたします。

[A]伊藤沙恵女流名人 揮毫色紙 5,000円(受付締切※)
[B]屋敷伸之九段&伊藤沙恵女流名人 師弟コラボ揮毫色紙 5,000円(受付締切※)
[C]伊藤女流名人&室谷女流三段&石本女流二段 チーム伊藤コラボ揮毫色紙 5,000円(15枚限定)
[D]伊藤沙恵女流名人 揮毫扇子 9,000円(受付締切※)
[E]屋敷伸之九段&伊藤沙恵女流名人 師弟コラボ揮毫扇子 9,000円(受付締切※)


購入を希望される方は事前にお申込みをお願いいたします。
※お一人様各種1点ずつ、計5点までお申し込みいただけます。
※お申込み数が限定数を超えた色紙・扇子につきましては、当日会場にて抽選となります。

(4/11追記)
※につきましては、当初の限定数を大幅に超えるお申込みをいただいたため、受付締切とさせていただきます。これまでにお申込みいただきました分につきましては、追加でお書きいただけることになりましたので抽選なしでご購入いただけます。




◎申込み方法
3月19日(土)22時より先着順にてご予約を承ります。
★指導会会員(第1期会員・3月17日までに入会をお申込みの第2期会員)の皆様は3月19日(土)21時よりご予約を承ります!

参加を希望される方は
【お名前(ふりがな)】
【当日ご連絡が取れる電話番号(指導会会員の方は不要です)】
【新女流名人イベント参加希望の旨】
【物販の購入を希望される方はご希望の品(アルファベット)】

を明記の上、
sakumariアットマークgmail.com(アットマークを@に置き換えてください)佐久間までメールにてお申込みください。

皆様のお申込みをお待ちいたしております!


★当日質問コーナーにて先生方にお尋ねする質問を事前募集いたします!
ご質問は、「お名前」「どの先生への質問か」を明記の上、
sakumariアットマークgmail.com (アットマークを@に置き換えてください)佐久間までお送りください。
4月13日(水)20時受付締切。
※時間の都合上、当日先生にお尋ねするのはお寄せいただいたご質問の一部となります。ご了承ください。
※感染症拡大防止のため、客席にマイクをお回しして質問していただくことができません。質問は事前にお送りくださいますようお願いいたします。


【キャンセルについて】
ご予約ををキャンセルされる場合は、席主佐久間の携帯09076349401までお早目にご連絡くださいますようお願いいたします。尚、下記の場合につきましてはキャンセル料を頂戴いたします。
●4月14日21時以降のキャンセル……4500円
●開催当日キャンセル……6000円
ご了承ください。
[ 2022/03/18 22:00 ] イベント | TB(-) | CM(-)

4月前半開催指導対局会のお知らせ

4月前半開催 指導対局会のお知らせ
感染症拡大防止のため、少人数(3面指し)・短時間(2時間以内)・受講者入れ替え1回(両講師セット受講)とさせていただきます。ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
≪4月後半開催の指導対局会につきましては詳細が決まり次第追加掲載いたします≫


4my2.jpg s-48.jpg
★4月2日(土)室谷由紀女流三段&飯野愛女流初段 指導対局会
第1部[室谷女流3面・飯野女流3面]✕2回
9時00時~11時00分 【定員6名(受付締切)
第2部[室谷女流3面・飯野女流3面]✕2回
11時10分~13時10分 【定員6名(受付締切)
各部、室谷女流・飯野女流の指導対局(3面指し)をそれぞれ60分ずつ、計120分受講いただきます。


s-49.jpg s-50.jpg
★4月9日(土)山根ことみ女流二段&和田あき女流初段 指導対局会
第1部[山根女流3面・和田女流3面]✕2回
9時00時~11時00分 【定員6名(受付締切)
第2部[山根女流3面・和田女流3面]✕2回
11時10分~13時10分 【定員6名(受付締切)
各部、山根女流・和田女流の指導対局(3面指し)をそれぞれ60分ずつ、計120分受講いただきます。


■会場 [各開催日共通]
両国将棋センター

■指導料 [各開催日・各部(120分)]
指導会会員・女性・小中高校生:10,000円 / 一般:11,000円
※各開催日前々日21時以降のご予約キャンセルにつきましては、キャンセル料9,000円を頂戴いたします。
 ただし、体調不良(発熱)によるキャンセルの場合は、キャンセル料はいただきません。

※すべて両講師セットでの受講とさせていただきます。
※各開催日の一週間前までに定員に達しない場合はシングル受講のご予約も承ります。
※残席数は最新の情報でない場合がございます。席主までご確認ください。

■感染症拡大防止対策
当日は新型コロナウイルス感染症予防のため、下記の対策を実施いたします。

◎アクリルパネル、消毒済プラスチック駒を使用いたします。お持ち込みの駒はご使用いただけません。
◎感想戦は各回終了時刻の15分前より一斉に行います。
◎講師は対局中マスクを着用、感想戦時はフェイスシールドを着用させていただきます。
◎受講者の皆様もセンター内ではマスクをご着用いただきますようお願いいたします。
◎ご入場の際は入り口に用意いたしております消毒液にて手指の消毒をお願いいたします。
◎大声での会話、私語(指導に関係のない会話)は慎んでください。
◎37.5℃以上の発熱がある方は受講をご遠慮ください。
(体調不良の場合キャンセル料はいただきません)

皆様の安全・安心のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。


■申し込み方法

●指導会会員の皆様
3月16日(水)21時より先着順にてご予約を承ります。
会員の皆様には3月14(火)夜にメールにてご案内をお送りいたしますので、ご返信にてお申込みください。
★3月中に第2期指導会会員への新規ご入会をお申込みの方は4月の指導会より会員枠にてお申込みいただけます!
>第2期指導会会員の詳細・ご入会はこちら

●一般(会員以外)の皆様
3月19日(土)20時以降空きがある場合のみ、同日時より先着順にてご予約を承ります。

【お申し込み先】

下記のいずれかの方法でお申込みください。≪会員の方はご案内メールへのご返信にてお申込みください≫
専用申し込みフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/a62e2218516675
メール ryogoku.shogi.igoアットマークgmail.com (「アットマーク」を「@」に置き換えてください)
電話 09076349401(SMS可)
両国将棋センター席主 佐久間孝までお願いいたします。

お申込みの際は、
・ご希望の指導対局会
・ご希望の部(第1部・第2部)
・申し込み区分(会員・一般)
・お名前
・当日ご連絡が取れる電話番号

をお知らせください。

皆様のお申込みをお待ちいたしております!
[ 2022/03/15 20:33 ] 指導対局 | TB(-) | CM(-)

鈴木肇講師 ランクアップ教室 開催のお知らせ

お客様からのご要望により2年ぶりに開催いたします!
「鈴木肇講師 ランクアップ教室」

73d3480dec8c6e552596eb8674674030.jpg
【講師】
鈴木肇 2018年アマ名人/2015年アマ王将 《元奨励会三段・両国将棋塾講師》

【日時】
■4月3日(日)
13時55分開場14時00分~15時30分(90分)

【内容】
・講座≪振り飛車編≫(30分)アマ初段~四段の方を対象とした内容となります。(級位者の皆様もお申込みいただけます)
・指導対局(60分)


【定員】
8名(あと3名)
※4名様より催行いたします。

【会場】
両国将棋センター
Bルーム(入って右側の対局室です)

【受講料】
3,500円(席料込み)
幼児~大人の方までどなたでもお申込みいただけます。

【申込方法】
受講を希望される方はメールまたは電話にて事前にご予約をお願いいたします。
お申込みの際は、お名前、当日ご連絡が取れる電話番号をお知らせください。

尚、小中高生の方は学年と段級位も明記願います。
先着申込み順で、各回定員8名に達した時点でご予約を締め切らせていただきます。

≪お申込み先≫
メール ryogoku.shogi.igoアットマークgmail.com (「アットマーク」を「@」に置き換えてください)
電話 09076349401(SMS可)
両国将棋センター席主 佐久間孝までお願いいたします
[ 2022/03/15 18:04 ] 鈴木肇講師 ランクアップ教室 | TB(-) | CM(-)

両国将棋学術会「第2期指導会会員」新規会員募集のお知らせ

両国将棋学術会第2期指導会会員」を募集いたします!(受付締切)
両国将棋センターの月例指導対局会を優先的に受講いただける「両国将棋学術会 第2期指導会会員」新規募集いたします!
※第1期(2021年)指導会会員の皆様は4月より第2期会員へのご継続手続きを開始いたします。ご継続手続き開始の際は第1期会員の皆様にはメールにてご案内させていただきます。

■両国将棋学術会 第2期指導会会員 会員制度概要

◎会員の皆様は土曜日をベースに毎月3回~4回開催する少人数制(3面指し)の指導対局会を優先的に受講いただけます。(会員を対象に予約の先行受付を行います)

※指導対局会は新型コロナウイルス感染拡大状況などにより、開催延期・中止となる場合がございます。ひと月単位の開催延期・中止となった場合は、会員期間を延長させていただきます。

◎会員の皆様は、各指導対局会の指導料が(一般料金より)割引となります。

◎会員の皆様にはメールにて指導対局会開催のお知らせをお送りいたします。

◎会員期間は2022年5月1日~2023年4月末日までとさせていただきます。

☆2022年3月末日までに新規ご入会いただきました方は、早期入会特典として2022年4月開催の指導対局会より会員枠にてお申込みいただけます!

※会員期間は固定で、いつご入会いただいても2023年4月末日までとなりますのでご注意ください。(ひと月単位での指導対局会開催延期・中止があった場合はその都度会員期間延長となります)


■募集人員(新規会員)
10名/受付締切
※第1期会員からご継続の皆様の人数は含みません。第1期会員の方で4月末日までにご継続をお申込みいただきました方につきましては皆様ご継続いただけます。

■年会費(2022年5月1日~2023年4月末日)
一般 8,000円 +新規入会手数料2,000円 ※第1期指導会会員の皆様は不要です
女性・小中高生5,000円 ★女性・小中高生は新規入会手数料無料
年会費のお支払い方法は銀行振り込みとなります。
新規ご入会をお申込みの方にはメールにてお振込み先をご案内いたします。
※第1期会員よりご継続の皆様につきましては指導対局会会場にてお支払いいただけます。

■入会申し込み方法
2022年3月5日(土)21時より先着順にて新規ご入会のお申込みを承ります。
ご入会を希望される方は、下記のメールアドレスまでメールにてお申込みください。
※第1期会員の皆様は4月にお送りするご継続手続き開始のご案内メールにご返信をお願いいたします。

sakumariアットマークgmail.com
(アットマークを@に置き換えてください) 担当:佐久間

お申込みの際は
・両国将棋学術会 第2期指導会会員 新規入会希望の旨
・氏名(ふりがな)
・指導会当日にご連絡が取れる電話番号
・小中高生の方は、2022年4月現在の学年

を明記願います。


両国将棋学術会 第2期指導会会員 注意事項(ご入会申し込み前にご一読願います)
●当面の間、センター内ではマスクの着用をお願いいたします。(講師もマスクを着用させていただきます)
●指導対局ご予約後の無断欠席はご遠慮ください。(無断欠席があった場合、次回のご予約はお受け致しかねます)
●センター内にて他のお客様や棋士へのご迷惑となる行為はご遠慮ください。
・指導対局中、指導に関係のない話題について指導棋士に話しかけること
・指導棋士を撮影すること/サインや握手などを要求すること
・指導対局の棋譜をインターネット上で公開すること(盤を撮影される際は事前にスタッフにご確認ください)
・棋士や他のお客様を中傷する、不快にさせる行為・発言
・その他、指導会毎の注意事項やスタッフの指示に従わない行為
以上の行為が確認された場合、厳重注意とし、注意に従わない・再度同様の行為があった場合は、退会処分とさせていただきます。また、悪質な場合(違法行為など)は発覚次第即退会処分とさせていただく場合がございますのでご了承ください。
皆様に気持ちよく受講いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
●指導対局会の日程・講師は予定より変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【指導対局会のご予約キャンセルについて】
ご予約済みの指導対局会をキャンセルされる場合は、席主佐久間の携帯09076349401までお早目にご連絡くださいますようお願いいたします。指導対局会開催前々日21時以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料を頂戴いたします。(振込先はメールにてご案内いたします)※尚、発熱・体調不良によるキャンセルの場合はキャンセル料は頂きません。
[ 2022/03/04 00:06 ] お知らせ | TB(-) | CM(-)