第3期指導会会員募集開始のお知らせ

両国将棋学術会第3期指導会会員」を募集いたします!
両国将棋センターの月例指導対局会を優先的に受講いただける「両国将棋学術会 第3期指導会会員」新規募集いたします!
※第2期(2022年)指導会会員の皆様はメールにて第3期へのご継続手続きに関するご案内をお送りいたします。

■両国将棋学術会 第3期指導会会員 会員制度概要

◎会員の皆様は土曜日をベースに毎月3回以上開催する少人数制の指導対局会を優先的に受講いただけます。(会員を対象に予約の先行受付を行います)

※指導対局会は新型コロナウイルス感染拡大状況などにより、開催延期・中止となる場合がございます。ひと月単位の開催延期・中止となった場合は、会員期間を延長させていただきます。

◎会員の皆様は、各指導対局会の指導料が(一般料金より)割引となります。

◎会員の皆様にはメールにて指導対局会開催のお知らせをお送りいたします。

◎会員期間は2023年5月1日~2024年4月末日までとさせていただきます。

☆2023年4月中に新規ご入会いただきました方は、早期入会特典として2023年4月開催の指導対局会より会員割引指導料にて受講いただけます!

※会員期間は固定で、いつご入会いただいても2024年4月末日までとなりますのでご注意ください。(ひと月単位での指導対局会開催延期・中止があった場合はその都度会員期間延長となります)


■募集人員(新規会員)
10名/受付締切
※第2期会員からご継続の皆様の人数は含みません。第2期会員の方で4月末日までにご継続をお申込みいただきました方につきましては皆様ご継続いただけます。
※新規会員の募集人数は第2期会員様のご継続状況により追加となる場合がございます。

■年会費(2023年5月1日~2024年4月末日)
一般 8,000円 +新規入会手数料2,000円 ※第2期指導会会員の皆様は不要です
女性・小中高生5,000円 ★女性・小中高生は新規入会手数料無料
年会費のお支払い方法は銀行振り込みとなります。
新規ご入会をお申込みの方にはメールにてお振込み先をご案内いたします。
※第2期会員よりご継続の皆様につきましては指導対局会会場にてお支払いいただけます。

■入会申し込み方法
2023年4月3日(月)21時より先着順にて新規ご入会のお申込みを承ります。
ご入会を希望される方は、下記のメールアドレスまでメールにてお申込みください。
※第2期会員の皆様は4月2日夜にお送りするご継続手続き開始のご案内メールにご返信をお願いいたします。

sakumariアットマークgmail.com
(アットマークを@に置き換えてください) 担当:佐久間

お申込みの際は
・両国将棋学術会 第3期指導会会員 新規入会希望の旨
・氏名(ふりがな)
・指導会当日にご連絡が取れる電話番号
・小中高生の方は、2023年4月現在の学年

を明記願います。


両国将棋学術会 第3期指導会会員 注意事項(ご入会申し込み前にご一読願います)
●当面の間、センター内ではマスクの着用をお願いいたします。(講師もマスクを着用させていただきます)
●指導対局ご予約後の無断欠席はご遠慮ください。(無断欠席があった場合、次回のご予約はお受け致しかねます)
●センター内にて他のお客様や棋士へのご迷惑となる行為はご遠慮ください。
・指導対局中、指導に関係のない話題について指導棋士に話しかけること
・指導棋士を撮影すること/サインや握手などを要求すること
・指導対局の棋譜をインターネット上で公開すること(盤を撮影される際は事前にスタッフにご確認ください)
・棋士や他のお客様を中傷する、不快にさせる行為・発言
・その他、指導会毎の注意事項やスタッフの指示に従わない行為
以上の行為が確認された場合、厳重注意とし、注意に従わない・再度同様の行為があった場合は、退会処分とさせていただきます。また、悪質な場合(違法行為など)は発覚次第即退会処分とさせていただく場合がございますのでご了承ください。
皆様に気持ちよく受講いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
●指導対局会の日程・講師は予定より変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【指導対局会のご予約キャンセルについて】
ご予約済みの指導対局会をキャンセルされる場合は、席主佐久間の携帯09076349401までお早目にご連絡くださいますようお願いいたします。指導対局会開催前々日21時以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料を頂戴いたします。(振込先はメールにてご案内いたします)※尚、発熱・体調不良によるキャンセルの場合はキャンセル料は頂きません。
[ 2023/04/02 19:50 ] お知らせ | TB(-) | CM(-)